音の高低を上手く
伝えられない
生徒さんが
たのしくなさそう
そんな悩みを抱えた先生を
助ける商品になってます!
使っていただければ、
満足していただけます!
そのお悩みどれみの階段が解決致します!!
興味を持ち自分でピアノを弾きたがるお子様ならいいですが、そうではないお子様もいます。
初めての場所で緊張している、何をすればいいのかわからない、先生の話を聞いてもつまらなそう、など教える先生も指導方法に苦労します。
どれみの階段はそのような導入指導で役立ちます。
見た目も手触りも積み木なので小さなお子様は興味をもって遊びます。
工夫次第で様々なレッスンを実施することができます。
ピアノ教室の生徒を集めるのに大切なのが体験レッスンです。
ここで興味を持ってもらうことが入会してもらうためのポイントです。
体験レッスンという短い時間の中でお子様に強い印象を与え、もっとやりたいという気持ちを持ってもらうことが必要です。
言葉を使って音階を教えるのは正直難しいため、体験レッスンではなかなか教えられません。
しかしどれみの階段は一目で音の高さを理解できます。
理解できるともっと楽しくなります。
その体験によりもっとやりたい、続けたいという気持ちを生み出します。
どれみの階段はすべて手作りで木を組み合わせて一つひとつ丁寧に作られています。
かわいらしい見た目でインテリアとしても飾っていただけます。
サイズもSからLまであり、教室の広さや用途に応じて選べます。
積み木風の見た目はインパクト抜群で、お子様の興味を惹きつけること間違いなしです。
積み木を組み合わせることで音の順番を覚えることもできます。
視覚から入るので、音列を覚えるのに最適な教材です。
小さなお子様で飽きずにレッスン時間を過ごせます。
初めにピアノに対して苦手意識を持たないように、楽しくて分かりやすいにこだわっています。
長く使ってもらいたい教材だからこそ手間をかけて手作りしており、サイズも三種類ご用意しています。
一つひとつ丁寧に作られた教材は木でできており、小さなお子様でも一つずつ持てるようになっています。
平面の鍵盤では理解しづらい音列を鍵盤の高さで理解しやすくなります。
言葉で伝えるのが難しい音の高低も、どれみの階段を活用すれば指導がしやすくなります。
音の高低の他に、聴音、音程、調性などの理解を促進します。
自分で組み立てられるという点からお子様の集中力を持続させます。
遊びの感覚で楽しく音階と音列を学べる教材なので先生も楽しくレッスンしていただけます。
鍵盤が高くなると音も高くなる、鍵盤が低くなれば音も低くなるというシンプルな仕組みのため簡単に理解することができます。
どれみの階段は木材ブロックで出来ています。 また、軽量のため落下などによる怪我のリスクも低くなっており安心して使用していただけます。
一つ一つに丁寧に布テープを巻いて製作しています。 除菌していただくことで、衛生的にご使用していただけます。
仕様
白鍵:幅 4㎝ 奥行 15㎝
全体:幅 32㎝ 高さ 約12㎝
重量:1500g
使い方
〇マスコットを動かして、どれみの階段を上がったり、下りたりする
〇ピアノの音を聞いて、その音の段にマスコットを置く
仕様
白鍵:幅 4㎝ 奥行 20㎝
全体:幅 32㎝ 高さ:約12㎝
重量:2100g
使い方
〇自分で階段を組み立てて黒鍵を正しく配置する
〇ミニ鉄琴を置いて音が鳴る階段として楽しむ
仕様
白鍵:幅 9㎝ 奥行 20㎝
全体:幅 72㎝ 高さ:約12㎝
重量:4400g
使い方
〇自分で階段を組み立てて黒鍵を正しく配置する
〇ディスクベル、ミュージックベルを置いて音が鳴る階段として楽しむ
A.あまり匂わないものを使用しています。
製作完了後、数日間、消臭剤を入れた収納ボックスで保管しているので、ほとんど匂いません。
A.粘着力が強いものを使用しているので、無理に剝がそうとしない限り大丈夫です。
A.ご連絡いただければ、同じパーツを無料で交換させていただきます。
A.ご希望の方には、どれみの階段レッスン活用動画をプレゼントさせていただきます。